こんにちは!
先日カメラのX-E1を買いました!
そこで三日坊主にならないように、カメラ日記と称して作例を紹介していくシリーズを新たに始めようと思います!
少し長くなりますが、まずX-E1を買おうと思った経緯を初回なので説明させていただきます。
FujifilmのX-E1(中古)を購入するいきさつは、フィルムカメラっぽいデジカメを探していたところ、富士フィルムのX-Halfを見つけ、さらにX-E5という最新機種が2025年8月に発売されることを知ったことに端を発します。しかし、X-E5は初心者が飛びつくには少々勇気のいる価格で、まず、むむっ!となり、奥さんにもそれとなく話したらしっかりと釘を刺され、さらに欲しいと思っていたレンズ付きセットが予約完売していたこともあり、もう少しお求めやすい価格のもの&性能や画質はそこまでなくてもよく、予算10万円以内で調べていたところ、X100シリーズの初期型の中古か、X-Eシリーズの1,2あたりの中古➕レンズが10万円でお釣りくるくらいだったので、一番お安く買える&見た目が気に入ったX-E1にした感じです。もちろん富士以外でも良かったのですが、どうしてもフィルムっぽいデジカメとなると富士フィルムのカメラが外見やフィルムシミュレーション、さらに作例を検索してモノクロ感が自分の好みだったので富士フィルム一択で探してました。
ギミック的にフィルムカメラっぽいX-Halfを新品で買うという選択肢もあったのですが、YouTubeのとある動画を拝見したところ、いい意味で物足りなくなってその上位機種を買いたくなるというお話をされており、さらに実際に店頭で触ってみると自分の手(バスケットボールを片手で掴めるくらいのデカさ)には小さかったので断念した感じです。
これからX-E1の購入を考えている方のために参考までにですが、2025年8月現在X-E1は安かったとはいえ人気のある機種らしく、メルカリなどのネット価格では、ボディのみで状態があまり良くないもので3万円台、使用感はあるけど状態の良いもので4万円台〜、かなり良いものだと5万円〜、レンズとセットだと6万円近く〜となり、正規の中古カメラ屋さんだともう少し高くなる感じでした。ただ、ボディのみ買って激安の1万円レンズやその他レンズフィルターなど買っても6万円前後なので、自分の場合は予算内で十分お釣りがくる感じでした。注意点としてはネットの中古だと実際届いてみるまで本当の状態がわからないので、購入する際は書かれている説明や掲載の写真、メルカリなどでは不明点あれば出品者さんと納得いくまでやり取りすることをお勧めします。2012年製なこともあり、富士フィルムの公式サポートも終了しているので……。中古を買うならスタッフさんと話して何かあっても対応してくれそうなリアル店舗の方が安心なのですが、自分が探し回った時は近辺のリアル店舗でお目にかかれなかったため、ネットで購入いたしました。
また、予算的にはX100シリーズの中古でも良かったのですが、その時にアンリ・カルティエ=ブレッソン関連の本を読んでおり、カルティエ=ブレッソンが主に使用していたのがライカと50mmレンズだったという話が頭にあって、折角ならそれに近い状況にしたいので、レンズを交換できるX-E1に35mmレンズを付けるとその状況に近いらしく、それならもうこれしかないと決めた感じです。
そして届いたのが以下写真のカメラ。
レンズは七工匠 7Artisans 35mm F1.4 II APS-CのXマウントを新品で買いました。マニュアルレンズなので本体カメラにF値が表示されないのですが、レンズ側に書いてあるので問題はなし。
写真のカメラストラップはパラコードで自分で手作りしました。より愛着が湧くのでオススメでございます。推しのドナルドカラー。前置きが長くなりましたが、ここから作例です。
まず食べ物系。撮った時は画面が暗かったので加工してます。RAWファイルではなくJPEGのをスマホで加工したもの。
加工してないものは以下の写真になります。これはカメラというより自分が下手くそで暗くなっているので、上手く撮ればもっと明るく撮れたはずです……
以下はf11, 1/125, 自然光で撮ったもの
次は特にお気に入りの一枚です。
日記では何か一枚こういうベストショットを紹介できたらいいなと思います!
次は加工してモノクロ風にしたもの。
他に持っているカメラとしては、フィルムカメラのOlympus Trip 35と、かなり古い一眼のNikonがあるので、コンデジはモノクロ専用機にしようかなと思っていたのですが、カラーの色と光のぐあいがすごいよくてこれが富士フィルムの色かと感動したため、普通にカラーでも撮っていこうと思います。
以上、中古で購入しましたが、ひとまずちゃんと使えて安心でした。また、X-E1はX-E2と比べて機能面で劣っている(スマホ転送できないなど)ため、X-E2を買える方はX-E2の方が良いかなと思います!個人的にはPC経由で一緒にブログ更新しようかなと思っていたのでそこまで気にならないですが、やはりスマホにカメラから直で送れた方がSNSとかでは便利。
唐突ですが、これで第一回X-E1作例紹介を終えたいと思います! フィルムっぽいデジカメを探していて、撮れる写真の写りも良く、このX-E1だけで持っているカメラ良いのではと思うぐらい気に入りました。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
写真系の本をたくさん読んでいるので早く自分の腕をそのレベルとは言わないまでも、自分でいいな!と思える写真をたくさん撮れるようになりたいと思います!
では、また!