ほぼボードゲームブログ。

Just a board game blog.

【山登り日記】陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山

こんにちは!

今回も山に登ってきたので日記にしたいと思います。行った山は、陣馬山→景信山→小仏城山→高尾山の縦走コースです! 初めての縦走だったので疲労困憊になりましたが、山頂からの景観もよくて良いコースでした!

ちなみに、自分はよく聞く縦走がピンと来なかったのですが、「登山で、尾根伝いに歩き、多くの山頂を踏んでいくこと。縦断。(現代術語辞典)」とのことです。でも走の漢字があるせいか縦走って聞くとトレイルランなイメージ。

f:id:insto:20231021224741j:image

まずは陣馬山での一枚。

陣馬山を選んだのは、800m級の山に登りたかったのと、この前高尾山を登った時に陣馬山への縦走コースを知り、トライしてみたくなったからです。

YAMAPさんのアプリから画像を引用すると、16.6kmのコース。ゆっくり目の休憩を含めて大体8時間掛かりました。

f:id:insto:20231021222220j:image

(画像引用: YAMAP)

コースのスタート地点は左上の「陣馬高原下」になります。高尾駅北口からバスが出ているので、まずは高尾駅へ。

f:id:insto:20231021222330j:image

到着。この前は気付きませんでしたが、ホームに天狗の石像がありました。どうやって運んだんだろうか。
f:id:insto:20231021222327j:image

そして高尾駅北口へ。1番のバス乗り場から陣馬高原下に向かいます。

f:id:insto:20231021222556j:image

到着。結構たくさんの方が乗ってました。

f:id:insto:20231021222823j:image

天狗「ようこそ!」

バスを降りた先には案内マップがありました。

見切れてますが、高尾山への縦走コースだと陣馬山から右下の方へ向かっていきます。
f:id:insto:20231021223337j:image

ということで、ここから陣馬山の登山スタートです。

和田峠陣馬山の看板があるので道なりに進みます。
f:id:insto:20231021222840j:image

最初はアスファルト道です。車もたまに通ってました。この道がゆるい傾斜がついているので、ゆっくり歩いていても結構疲れました。
f:id:insto:20231021222827j:image

そしてアスファルト道の横には沢が。この沢に沿って歩いていく感じです。水が澄んでいて綺麗でした。
f:id:insto:20231021222844j:image

しばらく歩くと新ハイキングコース入口に到着!

ここから山道になります。
f:id:insto:20231021222834j:image

この新ハイキングコースですが、結構長くて大変でした。段差のある箇所も多く、体感としては階段を2段飛ばしでずっと登っている感じで、休み休み登る感じでした。慣れている方は息切れせずとんとん登ってきてすごかった。
f:id:insto:20231021222837j:image

どんどん登ります。山頂が遠い……

登っている時の景色は大体上の写真のような林?森?の中を進みます。

f:id:insto:20231022082841j:image

これは花というか草? 写真検索したらルイヨウショウマでキンポウゲの一種とのこと。きりたんぽ型。
f:id:insto:20231021222820j:image

登り続けていると山頂と和田峠の看板が。

ここで自分はこのコースが和田峠コースではなかったことに気づく。
f:id:insto:20231021222830j:image

山頂を目指します。

f:id:insto:20231021223630j:image

山頂近くは綺麗めな階段がありました。他のコースから来るとこの綺麗な階段を登ってこれるみたいでした。
f:id:insto:20231021223626j:image

そして山頂へ。遠くに白い馬の頭が見える、
f:id:insto:20231021223643j:image

陣馬山山頂に到着!
f:id:insto:20231021223636j:image

陣馬山を象徴する馬のモニュメント。
f:id:insto:20231021223646j:image

山頂は高原だけあって見晴らしが素晴らしかったです。あと広くて高原を移動すればほぼぐるっと開けた展望を見れました。
f:id:insto:20231021223649j:image

山々の稜線が奥の方まで見える。

f:id:insto:20231021223847j:image

石碑もありました。遠景の山がまた良い。
f:id:insto:20231021223843j:image

陣馬山茶店も2件あって大盛況でした。

自分はバッジを購入。

f:id:insto:20231021223633j:image

あとけんちん汁も購入。疲れた体に染み渡る美味しさ。山なのに海を感じる味でした。

陣馬高原が広くて展望がすごい良くて、野原にレジャーシートを敷いて、ここでコーヒー飲んだり本読んだりするのもありかもと思ったものの、せっかくなので初めての縦走に挑むことに。

f:id:insto:20231021224220j:image

まずは景信山を目指します。
f:id:insto:20231021224317j:image

景信山までの山道はこのような感じの道が続きます。
f:id:insto:20231021224223j:image

高尾山までの距離がわかる石標みたいなのもありました。
f:id:insto:20231021224243j:image

木々が気持ち良い。

f:id:insto:20231022073728j:image

途中には明王峠が。
f:id:insto:20231021224240j:image

陣馬山から標高の低い高尾山を目指すので勝手なイメージでゆるやかな下りが続くのかなと思ってましたが、たまに登る箇所もあり、また登っていると上の写真のような少し開けた場所にでます。
f:id:insto:20231021224304j:image

木々の合間にうっすら見える山の稜線。

この開けた場所を抜けるとまた山道へ。

文章でかくとあっという間ですがこの時点でかなり歩いていて足の疲労もすごかったです…… 普段運動をしていない弊害を感じる。

f:id:insto:20231021224229j:image

また山道に入り、歩いていると看板が。現在地も気になるけど、その下の注意書きの方が気になる。
f:id:insto:20231021224300j:image

最近クマに襲われるニュースが増えているだけに要注意です。

言われてみると景信山に向かう山道は出てもおかしくない雰囲気でした。視線が通る場所はまだ良いのですが、腰の高さくらいの茂みを通るところは少し怖かったです。気持ち歩くスピードも速くなりました。

f:id:insto:20231021224314j:image

そんな感じで歩いていると景信山の頂上へ。

この最後の登り前の道も結構キツかったです。
f:id:insto:20231021224226j:image

景信山に到着!
f:id:insto:20231021224152j:image

陣馬山も凄かったですが、景信山もすごかったです。平野を地平線の遠くまで見れる。

f:id:insto:20231022075808j:image

天気は良かったのですが、富士山は見れずでした。

f:id:insto:20231021224257j:image

ここで休憩することに。茶店もあり、バッジを購入して、コンロを使いますと一声かける。

コーヒー飲むのがひとつの楽しみになってきています。
f:id:insto:20231021224156j:image

今日の本のお供は『空へ』。

まだ初めの方ですがエヴェレストの発見からネパール政府の登山料の話とか知れて面白い。
f:id:insto:20231021224250j:image

景信山の山頂の様子。

休憩できる椅子やテーブルがすごく多くて良いなと思いました。この山頂もですが、少し降りたときところにもかなりの数用意されていました。

f:id:insto:20231022075334j:image

そして景信山は鬼滅の時透くんの出身地ということで、聖地巡礼の地でした。
f:id:insto:20231021224321j:image

満喫したので、小仏峠と高尾山方面へ。

小仏峠はなんとなく渋滞の起点なイメージ。
f:id:insto:20231021224236j:image

小仏峠までの山道。結構傾斜ある道や石で足を取られてやすい道も一部ありました。
f:id:insto:20231021224210j:image

小仏峠に到着。
f:id:insto:20231021224232j:image

f:id:insto:20231021224216j:image

石碑もありました。どんどん歩きます。
f:id:insto:20231021224213j:image

そして小仏城山に到着!
f:id:insto:20231021224207j:image

陽が傾いてきていますが、眺めは良かった。

f:id:insto:20231022083713j:image

この辺まで来るのに足が疲れていたので新たなギアのトレッキングポールを導入。足への負担を減らせて良かったです。陽が沈みそうなので急いで高尾山へ向かいます。

f:id:insto:20231021224546j:image

途中咲いていた花。

f:id:insto:20231021224529j:image

高尾山への道は綺麗に舗装されていたので歩きやすいところが多かったです。
f:id:insto:20231021224543j:image

下ります。
f:id:insto:20231021224608j:image

だんだん暗くなってきましたが進みます。
f:id:insto:20231021224539j:image

この時まだ明るかったのですが、この後急に暗くなってきます。
f:id:insto:20231021224553j:image

最後の方は真っ暗に。

f:id:insto:20231021224624j:image

そして真っ暗な中高尾山山頂に到着!

ヘッドライトがなかったため最後の方はスマホのライトでしのぎましたが、夜の山道は危ないですね。ヘッドライトを買おうと思いました。
f:id:insto:20231021224536j:image

山頂は真っ暗なので人も少なかったです。

ナイトウォークで夜の動物を探すツアーみたいなのをやっている方々もいらっしゃいました。
f:id:insto:20231021224600j:image

気付いたらすっかり夜。18時でこの暗さ。陽が沈むの早い。
f:id:insto:20231021224604j:image

人がいないので写真撮り放題です。
f:id:insto:20231021224627j:image

この前触らなかった開運の蛸もあやかり放題。

f:id:insto:20231021224526j:image

夜はまた違う雰囲気。近くのサル園のサルがすごい騒いでました。
f:id:insto:20231021224557j:image

夜景。
f:id:insto:20231021224614j:image

もう足元すら見えない暗さなので帰りはケーブルカーで。
f:id:insto:20231021224533j:image

山道の暗さ味わったのでこの明るさにホッとする。

そしてケーブルカーを見てジョジョを思い出す。あの頃のブチャラティはやばかった。
f:id:insto:20231021224523j:image

そして高尾山口に到着。この前は気付きませんでしたが、温泉は駅内から行けました。
f:id:insto:20231021224617j:image

ライトアップされた高尾山口駅

と、ここで今回の初めての縦走は終了です。

大体8時間で、このブログでまとめているとあっという間ですが、すごい歩きました。楽しかったですが、今度は日の沈む前に挑戦したいと思います!

あとはクマが怖いので鈴とかも買おう。

 

以上、ここまでご覧いただきありがとうございました!それではまた!

f:id:insto:20231021224611j:image